2013年05月02日

メガ・スパイス(けんすけ@松本市)

縄手通りを抜け、路地を曲がる。
途中のたい焼き屋さんはちゃんと我慢できたよ!



この日はキーマカレーが人気の洋食店にレッツラゴーだべや。




「メガスパイス・キーマ」
この店の人気メニュー「和キーマカレー」にスパイスを別途加えたもの。インド料理としてのキーマの雰囲気とは異なり、洋風に倒れている印象。トマトが強く、ざく切りのオニオン。「和」の要素として味噌と醤油を使っているためか、ご飯との相性はこの上なく素晴らしい。




上にドーンと乗っているシナモン、ベイリーフ、レッドチリの他に、カルダモン、クローブ、フェヌグリーク、ブラックペッパー、クミン、コリアンダーシードなど。ベースが濃厚なためか、これらのスパイスの香りは穏やかに伝わるレベルだが、噛み締めた瞬間の体験には価値を感じる。コリアンダーシードを粉砕せずにそのまま使うのはそういう狙いによるものだろう。

お店の方が仰っていた「パウダーは使わない方針」という話は、市販の粉は使わないという意味で解釈していたが、ホールスパイスだけを使うという意味だったのかもしれない。




ポーチドエッグ、ではなく温泉卵。黄身のコク。
辛さは無限大とのことで、辛口でオーダーしてみたが、それほど辛味は感じられない。卵が乗っているならかなり辛くても楽しめそうだ。

期待値とは方向が違っていたけど、美味しかった。
ここに移転してくる前の「スパイシーソウル」では、どことなくオリジナリティが空回りしている印象があったけれど、ここでは美味しいものを提供しようとする意識が洗練された形で現れていると思う。また他のものも頂きに来なければ。




私ラッツァは松本山雅FCを応援しています。

けんすけ 長野県松本市大手4丁目3−2


同じカテゴリー(松本市)の記事画像
ポークカレーのとろみの件(たくま@松本市)
ミステリーツアー(めん組@松本市)
空腹のち、(寸八@松本市)
天津はじめて物語(油家@松本市)
休日、米、ビール(信濃屋食堂@松本市)
駄目だ!(一風堂@松本市)
同じカテゴリー(松本市)の記事
 そばくいねえ(白山@松本市) (2014-03-14 22:00)
 血沸き肉踊る(ご飯屋@松本市) (2014-03-11 23:56)
 朝食を食べ損ねると(潮騒@松本市) (2013-09-10 20:00)
 西堀タイ(京子@松本市) (2013-09-09 22:00)
 僕もそうだけど(きまはち商店@松本市) (2013-05-25 21:00)
 つ い に(メーヤウ@松本市) (2013-04-27 18:34)

Posted by razza at 16:05│Comments(0)松本市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。