2013年08月23日

ニャオ(トンタイ@東新宿)

職安通りと明治通りが交わる大きな交差点。地下には大江戸線と副都心線が交わっている。大江戸線の駅は交差点の真下。副都心線の駅は交差点よりやや北に位置しており、こちらの駅を利用する場合は地下や地上を少し歩いて交差点に辿り着く。

ここは東新宿。道幅のせいか空が広く感じられ、新宿と名が付きながらもそれほどの混雑を見せない、落ち着いた街だ。

私は時々ここに来ている。なんだっけ?と考えたら、フィオーリで山雅の試合を観戦する時と、アジアスーパーストアーに寄る時の二択だけ。殆ど用事もないような駅が多い中、ここは大切な俺様プレイスなのだ。

そして・・・・この日はタイ料理を食べにこちらへ。というわけで、記念すべき三択目が登場!!!
はい、大げさ。




お店「トンタイ」は、この交差点の至近。やや静かな表通りとは裏腹に店内は圧倒される賑いを見せる。さあ、食べよう!




毎度の「カオニャオ」
籠がかわいい。




「パットパックプン」
定番の大好物、パックプン(空芯菜)炒め。
火柱を上げるように強火で炒めるので、それを示す「ファイデーン」が料理名に付くことが多いけれど、ここは単なる「炒め」。いや、ちゃんと炒まった味がしてるから大丈夫。
しっかり辛く、味も強い。・・・カオニャオ!!!




「ネームクルック」
本日のお目当てはこちら。「ネーム」という豚肉の生ソーセージをほぐし、揚げたご飯と合わせたもの。ネームの濃厚な風味とご飯のサクサク。ホームデーン、パクチー、ホーラパー等の香味野菜の香りも素晴らしい。辛味と酸味も全体的に強いが、特にネームにむせそうな強い酸味が付いている・・・今すぐ!ニャオニャオ!!!

クルックはどんな意味だろうか。(注:今調べたら”まぶす”という意味らしい)




ちゃ~ん!!とビアラオ。


ひゃー、うまかった。

そして私は近くのタイ食材店「アジアスーパーストアー」に寄り、「ネーム」を買って帰ったのであった。
弁当のおかずだな。

タイ居酒屋トンタイ 東京都新宿区大久保1丁目1−2 泰正ビル


同じカテゴリー(県外ー東京都)の記事画像
神保町トライアル(キッチン南海@東京都)
スパイスの悲鳴(トマト@荻窪)
君はドーサを知っているか
ピロ(白河手打中華そば 一番いちばん@町田市)
「お皿いっぱい使わんといて」(ア・テッパラ@恵比寿)
ミッション・インポッシブル(共栄堂@神保町)
同じカテゴリー(県外ー東京都)の記事
 スパイススパイススパイススパイス (ボンナボンナ@世田谷代田) (2014-03-24 20:00)
 良心的な店?(あさひ@神田) (2014-03-18 20:00)
 岩井君!(立ち飲み大松@神田) (2014-03-16 22:00)
 早朝の2号(鳥藤@築地) (2014-03-08 23:00)
 いい麺 夢気分(新華楼@三軒茶屋) (2014-03-06 20:00)
 マスター、パターン3を頼む。(三友軒@三軒茶屋) (2014-03-04 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。